明治6年6月
|
明治6年6月21日創立。第126番公立小学校「救弊館」と称し、龍福寺を |
借用。翌年9月校名を「作新館」と改称。 |
明治8年12月 |
松台543番地に校舎を築造。翌年1月より新校舎に移転し、授業を開始。 |
明治10年8月 |
校名を「中津小学校」と改称。23年2月校舎を松台544番地に移転。 |
大正12年4月 |
県令第14号により、校名を「中津村立中津尋常高等小学校」と改称。 |
昭和28年12月 |
中津小学校創立80周年記念式典を挙行し、校歌及び校章を制定。 |
昭和31年9月 |
中津村が愛川町に合併し、校名を「神奈川県愛甲郡愛川町立中津
小学校」と改称。 |
昭和44年4月 |
愛川町理科教育中心校となる。翌年4月特別指導学級開設。 |
昭和46年4月 |
児童数急増により中津第二小学校を新設。六倉、大塚、春日台、北原が分離。 |
昭和50年11月 |
体育館完成。 |
昭和54年3月 |
鉄筋コンクリート3階建校舎(新館)完成。 |
昭和57年3月 |
児童数増加により菅原小学校を新設。上熊坂・楠の一部が分離。 |
昭和62年2月 |
校庭拡張工事完了。翌年2月、学校プール完成。 |
平成元年3月 |
東棟・管理棟内装工事完了。 |
平成5年2月 |
鉄筋コンクリート3階建校舎(特別教室棟)完成。 |
平成6年3月 |
西棟・管理棟1、2、3階の大規模改造工事完了。 |
平成7年3月 |
町道115号線道路拡張に伴う校地等整備工事完了。 |
平成8年2月 |
体育館大規模改造工事完了。 |
平成10年10月 |
校舎耐震、塗装工事完了。 |
平成13年9月 |
PC教室設置。 |
平成15年12月 |
東棟1〜3階トイレ改修工事完了。 |
平成17年6月 |
校庭遊具改修工事(ブランコ、ジャングルジム、登り棒) |
平成17年8月 |
PC教室エアコン設置工事完了 |
平成18年8月 |
校舎屋上手摺改修工事完了 |
平成19年9月 |
放課後児童クラブ設置工事完了 |
平成20年9月 |
二階外壁塗装工事完了 |
平成22年3月 |
プラズマテレビ全学級設置・校内LAN設置工事完了 |
平成22年10月 |
二階トイレ改修工事完了 |
平成23年5月 |
各教室に扇風機取り付け工事完了 |
平成25年8月 |
一棟外壁塗装工事完了 |